特殊カードについて【傭兵隊長】

スポンサーリンク
ボードゲーム

【 ボードゲーム 2点以上ご購入で5%OFFクーポン対象】傭兵隊長 新版 完全日本語版 ボードゲーム

価格:3,300円
(2022/2/6 18:41時点)

司教

ドラクエでセーブする時にお世話になる教会の神父の親玉です。(神父の親玉なので彼はカトリックです。)

能力はプレイした時にプレイヤー全員が出しているカードの中で最も戦力値が高いカードを全て捨てさせます。

そして、法王の庇護マーカーを受け取って誰にも支配されていない都市国家に設置します。この庇護マーカーが設置されている間は、設置されている都市国家で戦役を行うことができなくなります。この効果は別の司教カードがプレイされて庇護マーカーがどかされるまで継続します。

基本的には相手の戦力を削減する目的で使用します。注意点として司教の効果は自身にも及ぶので司教をプレイする前に戦力値が高いカードをプレイするのは控えましょう。

法王の庇護マーカーは相手が支配している都市国家に隣接している所に設置すると妨害する事ができ、おまけに相手プレイヤーからの憎しみもおまけでもれなくついてきます。

ここから更に煽ったりするとリアルファイトというミニゲームが始まる可能性があるので注意しましょう。

偽部隊

効果は実にシンプル。

自分が場に出している傭兵カードを一枚手札に戻すことができます。

主に相手との戦役で勝ち目がなくなってきた時に損害を抑える目的で使用されることが多いです。また、司教カードを使用する前のターンに自分の一番戦力値が高い傭兵カードを回収する場合でも使われます。意味不明なタイミングで使用された場合は次の出番に司教カードを使われる可能性が高いので注意しましょう。

寝返り

まあ、あれですNTRみたいなやつです。

効果は戦役の強制終了。好きなタイミングで戦役を終わらせられることができます。ゲームを終了する権限は大鎌戦役をやれば如何に強力なものなのか嫌というほどわかるので是非やってみてください。

つまり、上手く使えれば非常に強力なカードだということです。

冬の到来

デュエルマスターズでいうD2フィールドみたいなやつです。このカードをプレイした時ボード上の左下に設置します。既にその場所に【冬の到来】か【春の目覚め】がある場合は既に設置されているカードを捨てて先程プレイしたカードを新たに設置します。(要するに張り替えです。)

さて、その冬の到来の効果は場にある限り傭兵カードの戦力は全て1に変更させるというものです。

傭兵カードに描かれている戦力値が意味を成さなくなるので傭兵カードを何枚手札に抱えているかの勝負になります。

例えば、自分が戦力値の低い傭兵カードを大量に抱えていた場合に使用するとゲームが優位に進められることができます。ただ、このカードに関しては少し使いづらい印象がありますね。

春の目覚め

冬の到来と同じくD2フィールドみたいなやつです。

効果は場に存在し続ける限り場に出ている傭兵カードの中で最も高い戦力値を持つ傭兵カードを全てに戦力値を+3します。

冬の到来とは逆に戦力値が高いカードを持っているプレイヤーが更に有利になるカードで、冬の到来が出された時のカウンターとして使うのが最も効果的だと感じました。

冬の到来に比べてゲームに与える影響が少ないので、このカードが出ている場合は無理にこのカードを張り替える必要はないんじゃないかな。

鼓笛隊

シンプルながらに強力な効果でこいつを場に出すと場に出る自分の傭兵カードの戦力値の合計は二倍になります。

大体こいつを出したプレイヤーが戦役に勝つので一番警戒しなければならないカードで、正直言ってぶっ壊れです。有効的なカウンターが存在しないので、相手がこのカードを出さないように神様にでも祈りましょう。気休め程度にはなるよ。

一つ注意点として、鼓笛隊を複数場に出しても四倍や八倍などにはなりません。何枚出しても二倍は二倍だということを頭にぶち込んでおいてくだちい。

スパイ

傭兵カードでは無いですが戦力値1を持っているカードです。

戦役の終了時に場にスパイが出ていた場合、次の親プレイヤーはスパイを場に出したプレイヤーになります。親プレイヤーは次の戦役を行える場所を指定できるので、次の戦役の場所指定する権利だけは欲しい時に使いましょう。

ちなみに、複数のプレイヤーがスパイを場に出している場合は一番多くのスパイを場に出したプレイヤーが親プレイヤーになります。全員が同数の場合は戦役に勝ったプレイヤーが親プレイヤーになります。共倒れですね。^^

ヒロイン

傭兵隊長の紅一点であるヒロインです。かわいいでしょ(*^^*)

能力は特になしで、戦力値は10です。このカードはスパイと同じく特殊カードで戦力値を持つカードになります。傭兵カードではないので司教カードや冬の到来等の効果の対象になりませんので妨害されづらいカードになります。逆に春の目覚めや鼓笛隊などのバフ効果の対象にもなりませんので注意しましょう。

ゴリラとか言った奴はこいつにフルボッコにされるのでバカにしない方がいいですよー。

終わりに

これで特殊カード全八種の効果解説を終わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました